シングル派?ダブル派?
量販店で売られているトイレットペーパーには、シングル巻きのものとダブル巻き(2枚重ね)のものがありますが、関東ではダブルが多く、関西ではシングルが多いそうです。これは再生紙ではシングルよりダブルがやわらかく製造できたから関東ではダブルが広がり、関西ではシングルの方が経済的なのでシングルが広まったそうです。
使い慣れたダブルのトイレットペーパーが一番だと言う意見もあるとは思いますが、少しエコな気持ちでシングルを試してみてはいかがでしょうか?もしかしたら使い勝手良く、お気に召すかもしれません。さらに当社のシングルなら、ふわふわしていないのに、適度なやわらかさのトイレットペーパーですのでお勧めです。
以上のことから当社は断然シングルをお勧めします。一回に使用するトイレットペーパーの長さは、一般的にシングルダブル問わず決まっていて、シングルの方がダブルに比べ2~3割使用量が少なくなるとされています。それだけ資源節約になります。
グリーン購入ネットワークのトイレットペーパー購入ガイドラインでも、シングルを推奨されています。
また、ミシン目に沿って切った時、上と下の紙がずれることがありますが、2枚重ねの外の1枚が1回転ずれているだけで、もう1枚1回転めくれば元に戻ります。製造時に2枚重ねた状態でミシン目をいれているので、正常な状態ではずれることはありません。当たり前だと思う方もいらっしゃいますが、普段シングルを使っている方は意外と知らないそうです。
ちなみにシングル、ダブル、トリプルの次の4倍(4重)の意味を持つ英単語は「クワドループル」です。さすがに長いので、「クワッド」と略されます。
トリプルから後は聞きなれなく、覚えられそうにないですね。
「~重ね」だと、数字+PLY(プライ)を使った方がわかりやすいです。
1 ply、 2 ply、 3 ply、 4ply ・・・
参考までに.... ウィキペディア, フリー百科事典: タプル(日本語サイト)
wikipediathe, free encyclopedia: Tuple (英語サイト)
1 single (シングル)
2 double (ダブル)
3 triple (トリプル)
4 quadruple (クワドループル)
5 quintuple (クインテュープル)
6 sextuple (セクステュープル)
7 septuple (セプテュプル)
8 octuple (オクテュプル)
9 nonuple (ノニュプル)
10 decuple (ディキュプル)
100 sentuple (センタプル)